株式会社ワンスタジオ

適切な防水加工を施し雨漏りから大切な建物を守ります

屋上やベランダ・バルコニーは紫外線や雨の影響を受けるため、すでに防水加工をしていても定期的に補修を行う必要があります。防水層を覆うトップコートや、防水シートが弱ると、機能自体も低下し塗装剥がれや色あせ、排水不良、ひび割れなどの深刻な劣化を引き起こす原因になります。

屋根・屋上のリフォーム工事を多数手掛けてきた実績を誇る株式会社ワンスタジオなら、培った知識とノウハウでお客様の屋根周りに適切な防水工事をご提案・施工いたしますので、安心してお任せいただけます。

株式会社ワンスタジオの特徴

高品質な防水工事をご提供する株式会社ワンスタジオ

ベランダ・バルコニーの床面は、下地の上に「防水層」を作り、その表面に「トップコート」を塗ることで出来上がっています。素材によって差はありますが、防水層の耐用年数はだいたい15年前後で、太陽光などによって日々劣化していくため、ひび割れなどが発生する前にリフォームを行うと安心でしょう。一方、トップコートは約5年ごとに塗装が必要です。表面を保護しているトップコートが劣化すると、防水層も紫外線などの影響で劣化しやすくなるので、トップコートの塗り替えはこまめなご依頼をおすすめしております。

耐用年数に関わらず、ベランダ・バルコニーの床で、表面の色あせや剥がれ・ふくれが見られる、水がたまる、植物が繁殖しているといった異常が確認された場合は、防水機能が低下しているか効果が切れてしまっている可能性もありますので、一度ご相談ください。状態を的確に見極め、しっかりとメンテナンスいたします。

雨漏りリスクの高い屋上はしっかりとした防水加工を

学校やマンションなどに見られる、勾配のない「陸屋根」と呼ばれる屋上に施工する防水工事を承っております。傾斜のある屋根とは異なり、陸屋根は雨水がその場に溜まるため、雨漏りのリスクが高く、しっかりとした防水対策が必須です。普段から人目につかない場所だからこそ注意が向かず、「一度もメンテナンスしていない」という方も多いのではないでしょうか。実は屋上から雨漏りが始まっている恐れもありますので、ご相談いただければ職人が現地調査に伺います。

屋上の防水加工の主流となっているのが「シート防水」です。シート防水とは、塩化ビニールやゴムのシートを下地の上に敷いて防水層を作る防水方法です。他にも、防水塗料を塗る「塗膜防水」などが方法として挙げられ、それぞれに特長がございますので、お客様の建物の状況を見極め、最適な工事をご提案・施工することで、安心して過ごせる環境作りをお手伝いしてまいります。